歴史

歴史

デンマークの歴史:デンマーク史から見るシュレスヴィヒ=ホルシュタイン問題:デンマーク戦争とはいったい何?

こんにちは! usagikokyoです。今日は世界史に出てくる「シュレスヴィヒ=ホルシュタイン問題」について分かりやすい表現を使って情報量少なめでまとめてみたいと思います。もっと詳しいことを知りたい方は山川出版社の「北欧史」や早稲田大学の村...
歴史

フレズレクスボー城Frederiksborg Slot探検

フレズレクスボー城はコペンハーゲンから電車で1時間ほどのヒレレズ(Hillerød)にある美しいお城です。 フレズレク2世によって1560年に城の一部の建築が開始され、その息子のクリスチャン4世(1577-1648)によって1600年代の初頭に改築がおこなわれた北欧で最大のルネサンス様式にの建物だそうです。クリスチャン4世は日本の世界史の教科書に三十年戦争に負けた王様として資料集の端の方に出てくる王様ですが、デンマークでは善政を敷いた王様として非常に人気の高い王様です。彼はフレズレクスボー城の他にもラウンドタワーやローゼンボー城など現在観光地となっている様々な建物を建造しました。
歴史

デンマークの歴史:植民地帝国デンマーク=ノルウェー後編

デンマーク脱植民地化への道 商業開花の時代を迎え、多くの富を得たデンマーク=ノルウェーでしたが、状況が1801年に変化します。碇泊地の戦い(Slaget på Reden)英語でコペンハーゲン海戦と訳される戦いが勃発したのです。中立同盟によ...
歴史

デンマークの歴史:植民地帝国デンマーク=ノルウェー前編

皆さんこんばんは!今日は授業で聞いたことをまとめていきたいと思います。 第1回目の今日は植民地の歴史についてです。 デンマークが植民地を持っていたという話を皆さんはご存じでしょうか? 多くの世界史の教科書では植民地化の話をするとき、イギリスの大西洋三角貿易を取り上げられます。しかし、今でこそ小国のイメージの強い北欧の国々ですが、デンマーク=ノルウェーも植民地化とその貿易によってお金を儲けた負の歴史があり、今でもその負の遺産と向き合っているそうです。